ありきたりおの日常漫画ブログ

日常のギャグ漫画ブログです

DIYやってみた①

f:id:ariki_tario:20190408012504p:plain

f:id:ariki_tario:20190408012640p:plain

f:id:ariki_tario:20190408012853p:plain

 

はい、というわけで、今回はDIYで棚づくりに挑戦してみたいと思います。

仙台に引っ越して、早8か月が経とうとしていますが、現在のタリオの部屋がこちら。

 

f:id:ariki_tario:20190408012720p:plain

 

う~ん、、、最低限のものが揃いつつも、まだまだ寂しい感じです。

特に壁が殺風景な感じがする。

(左上にかけてあるニトリで買った額縁にはまだ中身を買ってないw)

 

そこで、今回はこんなイメージで、つっぱり棚の作成にトライしてみたいと思います!

f:id:ariki_tario:20190408012726p:plain

完成したら、今は地べたに置いてる観葉植物を置いたり、小物を買って置いてみたりしてオサレに飾りたい!飾るんだ!

 

全くの初心者なので、ベテランDIYからしたらあり得ないミスや見苦しい点などあるかもしれませんが、まあそこは見逃してください。

f:id:ariki_tario:20190408013008p:plain

 

まずは、材料と道具の購入から!早速近所のコーナンプロに突入して買ってきました。

 

はじめに木材。

f:id:ariki_tario:20190408012739p:plain

これは両端の枠になる部分です。いわゆる2×4材(厚さ38、幅89、長さ2440mm)を4本購入しました。1本税込で598円でした。

(早速、写真を撮る前にニスをぬったくってしまう痛恨のミス、、、)

 

これは買ったはいいけど自宅まで運ぶのが大変だった、、、!僕は標準サイズのコンパクトカーに乗ってるんですが、トランクから助手席に突き抜けるように置いて、ようやくギリギリ車に積むことができました。

今回は使いませんでしたが、僕が利用したコーナンでは無料の軽トラックの貸し出しもやっているようなので、次からは無理せずそれを利用させてもらおうかな。。

 

 

f:id:ariki_tario:20190408012749p:plain

そして、こちらは仕切りになる部分として購入しました。

1×8材(厚さ19×幅140×長さ1820mm)を2枚購入。1枚税込で980円でした。

 

これを部屋のスペースに合わせて、410mmにカットしました!

コーナンの店舗で木材のカットサービスがあったので、それを利用させてもらいました。

本来、ワンカットで30円(たぶん)ぐらいかかるんですが、コーナンのアプリをダウンロードし、クーポンをアプリ上で発券すれば10カットまで無料とのことだったので、これを利用しない手はありません!

(僕が利用したときは店員さんにアプリをインストールして画面を見せるだけでOKって言われたので、クーポン発券まではやりませんでした。いいのかな・・・)

 

f:id:ariki_tario:20190408013046p:plain

その他にも、木材をつなぎ合わせるための金具類や、天井につっぱるためのパーツも購入しました。

 

その他、上記も含めて購入したもの一覧です。

 

・2×4材 4本 2,392円

・1×8材 2枚 1,960円

・電動ドライバー 3,480円

・耐水ヤスリ 3枚 294円

・つっぱりジャッキ 2個 2,760円

・2×4をつなぐ金具₍2枚1セット₎ 4個 1,192円

・仕切り版を固定するパーツ 24個 2,592円

・ねじ類 298円

 

計 14,968円

 

、、、意外と高くついてしまった。

電動ドライバーを買ったのもありますが、それを除いても材料費だけで10,000円を超えてしまいますね。まあ、これで世界に一つしかない自分の部屋に合った棚が作れるなら後悔はありません₍震え声₎。

 

これでだいたい必要な材料は揃いました。早速作っていきます!

 

f:id:ariki_tario:20190408013027p:plain

まずはニス塗りから。たまたま以前に買っていたウレタンニスが自宅にあったので、これを使っていきます。色はエボニーです。

 

f:id:ariki_tario:20190408013018p:plain

ウレタンニスは飛び散って目や口に入ったりすると良くないので、しっかり飛散防止の対策をしましょう!木材のトゲやささくれが手に刺さったりしたら危ないので、軍手も装備!帽子はいらないかもしれないけど、なんか勢いでかぶりましたw

 

ニスは匂いがきついのでついつい屋外でニス塗り作業をしたくなりますが、屋外だとほこりやごみが付着して、そのままニスと一緒に固まってしまうらしいので、屋内作業がいいらしいです。今回は使っていない6畳の和室で作業します。

 

f:id:ariki_tario:20190408013058p:plain

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

f:id:ariki_tario:20190408012739p:plain

 

で、一通り塗ったのがさっきのこの画像です。

はじめに想像していたより、ムラなく塗るのが難しい、、、!

 

f:id:ariki_tario:20190408013038p:plain

 

今回、この刷毛を使って塗ったんですが、ニスの粘り気が強くて刷毛の塗り後(毛の流れ?)がそのまま残ったりして、なかなかキレイに落ち着いてくれません。

 

f:id:ariki_tario:20190408013124p:plain

また、はじめは均等に塗れていたと思っていた個所も、粘り気が強いので時間が経つと垂れてきてしまい、そのまま固まってしまいました。まあ、ヤスリがけすればいいか、、

 

(後から知ったんですが、ニス商品の説明書きに、そのまま使用してもOKと書いてあっても、専用のうすめ液で薄めてサラサラの状態にしてから塗るのがセオリーっぽいです。くそう、、)

 

f:id:ariki_tario:20190408013109p:plain

ニスは一本まるまる使ったんですが、使う前によく振らなかったせいか、最初の方に塗った木材と、最後の方に塗った木材の色の濃さに差が出てしまいました。(ボトルの下に成分?が沈殿してしまっていた模様、、、)

 

ううん、、なかなかうまくいかない、、、、やっぱりやってみないとわからないもんだな。

 

とりあえず、ニスは塗り終わったので、乾燥するまで丸1日くらいおいて、完全に乾かします。

乾いたら、筆ムラなどでできた表面の細かい凸凹を滑らかにするためにヤスリがけをして、さらにもう一度その上からニスを重ね塗りしていくんですが、、、、、

 

このヤスリがけがマジでしんどい!!!!

 

ホントに何も考えていなかったので、普通にペラペラな紙ヤスリを数枚購入して、↓みたいに木材カットで出た端材にあててヤスリがけしていたんですが、

f:id:ariki_tario:20190408013134p:plain

 

まず、紙ヤスリがすぐにやぶける。そしてそもそも木材がデカい&長いので、めちゃくちゃ時間がかかるし、なによりめっちゃ疲れる。f:id:ariki_tario:20190408013156p:plain

 

完全に舐めてました。ヤスリ掛け。

 

f:id:ariki_tario:20190408013143p:plain

 

とりあえず、何とか長い木材を1時間くらいかけて一本だけ終わらせました。ゼエゼエ、、

木目が浮き出て、これはこれで味がある?、、、のか?

 

なんかこの時点で一日一本ずつやればいいかなとか思ったりしたんですが、重ね塗りした後もまた繰り返すのかと思うとマジで気が遠い、、、、、

 

 

 

さあ、そこでどうしようかなあと思ったんですが、いろいろググってたら、サンダー(電動紙ヤスリ的な工具。雷じゃないよ)なるものが結構お安く手に入るようで!

 

f:id:ariki_tario:20190408013205p:plain

 

すがる思いで、思い切ってこれをポチりました。

テレビとかでしか見たことないので、なんかもっと数万円とかするのかと思ってました。

でも約3,000円って大丈夫なのかなあ、、、

 

とにかく、到着を待つとします!

 

今日はここまで。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

 

続きはまた後日!